ちょっとびっくりしたので記事に残しておきます。
経歴詐称によって政府・大企業に取り入った人物、「斎藤ウィリアム浩幸」。
- Home
- Archives for 2017
2017年12月24日日曜日
2017年11月11日土曜日
2017年11月7日火曜日
東芝の古い「パネル押え金具」を、パナソニックの「パネルはさみ金具」で代用
結論、パナソニックの「石膏ボード用はさみ金具」で、東芝の古い「パネル押え金具」を代用しました。
注意、当然ながら正しい使い方ではありません。やるなら自己責任でお願いします。
注意、当然ながら正しい使い方ではありません。やるなら自己責任でお願いします。
2017年10月25日水曜日
インドとインドネシアの国名コード(2桁)がややこしい
参考、ISO 3166-1(国名コード、Wikipedia)
自著の無料電子書籍(サッカー戦術 6 連続したダイレクトパス)が、様々な国で買われています。
GOOGLEのレポートの国表示は2桁コードなのだが、インドとインドネシアの国名コードがややこしいという話です(´・ω・`)
自著の無料電子書籍(サッカー戦術 6 連続したダイレクトパス)が、様々な国で買われています。
GOOGLEのレポートの国表示は2桁コードなのだが、インドとインドネシアの国名コードがややこしいという話です(´・ω・`)
2017年10月10日火曜日
政党座標テストをやってみた
画像をクリックすると上記ページに飛びます。 |
ツイッターで流れてきたのですが、今日、こんなのやってみました。
個人の政治スタンスを数値化するというページです。
左派か右派か、自由主義か共同体主義かという2x2の区分のなかで、自分の主張の程度が分かります。
問題自体が公正完璧である保証はありませんし、アメリカ製?の問題なので「うん?」と首をかしげる事もありますが、とりあえずやってみました。
私の結果は、(25.0% 左派, 11.1% 自由主義者)となっており、ビル・クリントンにごく近いようです。
*なお、途中まで気づきませんでしたが、回答は5段階です*
日本の選挙が近いからではありませんが、政治は人生と切り離せませんから、このようなページは自分がどのようなポリシーなのか見つめ直す一助になるかもしれません。
ちなみに結果については、アメリカさんによる世界の人々の意識調査に使われるのかもしれませんが…。
このサイトには他にも色々なテストがあり、マジメなものから、スター・ウォーズテスト、自分のトランプ度合いをテストするトランプテストもあります。
2017年10月4日水曜日
2017年10月3日火曜日
研究、進め方、バックアップ
参考
これから修士論文を書き始めようと考えている人へ知っておいて欲しい6つこと(ならず者で行こう)
研究の進め方について、自分の時はこうだったな~という覚え書き。
業界や研究手法によっても違いはあるので、そこは参考までに。
私はデータ解析メイン、シミュレーションもどきも行いました。
研究にかける時間や、発想は個人に依存しますが、研究の進め方については技術的な面があります。
ここではログ、バージョン管理、バックアップをとりあげます。
研究室で指導するところもあるでしょうが、参考にどうぞ。
これから修士論文を書き始めようと考えている人へ知っておいて欲しい6つこと(ならず者で行こう)
研究の進め方について、自分の時はこうだったな~という覚え書き。
業界や研究手法によっても違いはあるので、そこは参考までに。
私はデータ解析メイン、シミュレーションもどきも行いました。
研究にかける時間や、発想は個人に依存しますが、研究の進め方については技術的な面があります。
ここではログ、バージョン管理、バックアップをとりあげます。
研究室で指導するところもあるでしょうが、参考にどうぞ。
2017年8月20日日曜日
GDLSSW006_en, PS and EPS (1)
Notebook for using SSW (Solar Soft Ware) on GDL (GNU Data Language).
前回の記事では、GDL上で作成した論文用のEPSファイルがどうにもおかしかった。
In the previous article, I tried to re-make an EPS file of my paper.
An obtained EPS file is incorrect.
Next, I investigate an origin of this error.
前回の記事では、GDL上で作成した論文用のEPSファイルがどうにもおかしかった。
In the previous article, I tried to re-make an EPS file of my paper.
An obtained EPS file is incorrect.
Next, I investigate an origin of this error.
GDLSSW007, PSとEPS (2) PLplot導入
GDL (GNU Data Language) 上で SSW (Solar Soft Ware) を使うためのメモ書き
PLplot自身から、PSファイルとEPSファイルの作成を試みる。
参考にしたサイト, PLplot
PLplot自身から、PSファイルとEPSファイルの作成を試みる。
参考にしたサイト, PLplot
2017年8月19日土曜日
GDLSSW006, PSとEPS (1)
GDL (GNU Data Language) 上で SSW (Solar Soft Ware) を使うためのメモ書き
前回の記事では、GDL上で作成した論文用のEPSファイルがどうにもおかしかった。
この不具合がどこから来ているのかを調べる。
前回の記事では、GDL上で作成した論文用のEPSファイルがどうにもおかしかった。
この不具合がどこから来ているのかを調べる。
2017年8月10日木曜日
GDLSSW005_en, EPS, MDI, and Trace (2)
Notebook for using SSW (Solar Soft Ware) on GDL (GNU Data Language).
As described in the previous article, I try to re-make a figure made on IDL in the past, to confirm how SSW works on GDL.
The following figure is the figure 3 of Yamamoto & Sakurai (2009, PASJ, 61, 75).
The following figure is made on GDL with the procedure that is used for the above figure.
These figures are converted to JPG files from EPS files with 'convert' command.
Followings are differences between these figures.
In GDL, PLplot is used for plotting.
Plot region is one of the fundamental settings, and font is another.
So, now PLplot does not work well on GDL.
The overwritten contours may be a problem of GDL.
In GDL, although there is no 'xloadct,' one can use 'loadct'.
On X-window, contours (plot_map,/over,lcolor) are overwritten in a single color.
However, I plot a new map after this plotting, a changed color-bar is used in this new map.
As a conclusion on GDL, 'It is OK as quick-look, but one cannot do precise settings'.
To write a scientific paper, these errors are so bad.
We should improve GDL.
In reading TRACE data, several messages appear.
But, GDL did not stop.
As described in the previous article, I try to re-make a figure made on IDL in the past, to confirm how SSW works on GDL.
The following figure is the figure 3 of Yamamoto & Sakurai (2009, PASJ, 61, 75).
The following figure is made on GDL with the procedure that is used for the above figure.
These figures are converted to JPG files from EPS files with 'convert' command.
Followings are differences between these figures.
- Different figure sizes. (the original figure is 8cm width and 8cm height.)
- Different fonts. (The original font is Times-Roman.)
- Different colors of field-strength contours. (width of contours may be different.)
- (Variations of green look different)
In GDL, PLplot is used for plotting.
Plot region is one of the fundamental settings, and font is another.
So, now PLplot does not work well on GDL.
The overwritten contours may be a problem of GDL.
In GDL, although there is no 'xloadct,' one can use 'loadct'.
On X-window, contours (plot_map,/over,lcolor) are overwritten in a single color.
However, I plot a new map after this plotting, a changed color-bar is used in this new map.
A plotted map on X-window. |
A new map in changed color-bar. |
As a conclusion on GDL, 'It is OK as quick-look, but one cannot do precise settings'.
To write a scientific paper, these errors are so bad.
We should improve GDL.
In reading TRACE data, several messages appear.
But, GDL did not stop.
2017年8月9日水曜日
GDLSSW005, EPS作成、MDIとTrace, その2
GDL (GNU Data Language) 上で SSW (Solar Soft Ware) を使うためのメモ書き
前回の記事に書いたように、SSWの挙動を確認するために、過去にIDLで作成した図を再度作成する。
画像は、Yamamoto & Sakurai (2009, PASJ, 61, 75)の図3である。(以下の図)
GDL上で、同じプロシージャで作成した図が以下である。
どちらの図もEPSファイルをconvertコマンドでJPGにしている。
以下、図の違いである。
GDLではプロット関係では、PLplotを利用している。
プロット領域の設定は基本だろうし、フォントについてはPLplotのドキュメントを読む限り使えるはずで、この辺のPLplotとの調整はまだうまく行っていない模様。
色違いの磁場強度の輪郭線を上書きできないのもPLplot関係なのか?
GDL上に'xloadct'は見つからないが、loadctは実行可能。
Xウインドウ上でプロット(plot_map,/over,lcolor)させても同じように単色の輪郭線しか書けないが、新たにプロットすると、新しいカラーテーブルで表示される。
GDLでのプロットの結論として、「最低限の表示はできるが、細かい調整はできない」。
クイックルックには十分だが、EPSファイルを思ったように作成できないのは、論文作成のためには致命的な欠陥。
IDLとGDLのEPSで、TRACE画像の緑の濃さが若干異なる気がするが、IDLのファイルを再現できる環境では無いので、これは要注意。
TRACEのprepで色々メッセージが出ているが、どれがダメなのかよく分からない。(止まってはいない)
前回の記事に書いたように、SSWの挙動を確認するために、過去にIDLで作成した図を再度作成する。
画像は、Yamamoto & Sakurai (2009, PASJ, 61, 75)の図3である。(以下の図)
GDL上で、同じプロシージャで作成した図が以下である。
どちらの図もEPSファイルをconvertコマンドでJPGにしている。
以下、図の違いである。
- 画像の大きさが違う。(縦8cm、横8cmに設定)
- フォントが違う(Times-Romanに設定)
- 磁場強度の輪郭線の色が違う。(線の太さも細い気がする)
- (緑の濃さが若干異なる気がする)
GDLではプロット関係では、PLplotを利用している。
プロット領域の設定は基本だろうし、フォントについてはPLplotのドキュメントを読む限り使えるはずで、この辺のPLplotとの調整はまだうまく行っていない模様。
色違いの磁場強度の輪郭線を上書きできないのもPLplot関係なのか?
GDL上に'xloadct'は見つからないが、loadctは実行可能。
Xウインドウ上でプロット(plot_map,/over,lcolor)させても同じように単色の輪郭線しか書けないが、新たにプロットすると、新しいカラーテーブルで表示される。
Xウインドウ上でのプロット。縮小表示している。 |
異なるカラーバーでのプロット。縮小表示。 |
GDLでのプロットの結論として、「最低限の表示はできるが、細かい調整はできない」。
クイックルックには十分だが、EPSファイルを思ったように作成できないのは、論文作成のためには致命的な欠陥。
IDLとGDLのEPSで、TRACE画像の緑の濃さが若干異なる気がするが、IDLのファイルを再現できる環境では無いので、これは要注意。
TRACEのprepで色々メッセージが出ているが、どれがダメなのかよく分からない。(止まってはいない)
2017年8月6日日曜日
GDLSSW004_en, EPS, MDI, and Trace
Notebook for using SSW (Solar Soft Ware) on GDL (GNU Data Language).
To confirm how SSW works on GDL, I try to make a figure previously made in IDL.
The following is the figure 3 of Yamamoto & Sakurai (2009, PASJ, 61, 75).
This JPG figure is made from the original EPS file via 'convert' command.
The event in this figure is a X10 flare in AR10486.
Plotted is a 1600 A image observed by TRACE, and red and blue contoures show positive and negative field strengths of MDI.
Subjects in this trying are 1) to read observed data (fits files), 2) to make map structures, and 3) to make EPS files.
First, I try to read MDI data and to plot a map structure.
There is no error message in reading MDI data.
'mreadfits.pro' to read multiple FITS files also works.
However, contents of data may be incorrect.
As far as I remember, outside of the photosphere, values are the minimum value of FLOAT.
These values are 'nan.'
In making map structure, several messages appear.
% Compiled module: GET_FITS_CDELT.
% Compiled module: REP_TAG_NAME.
% Compiled module: IS_NUMBER.
% Compiled module: IS_NUMBER2.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'cdel1' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'cdel2' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'dxb_img' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'dyb_img' to FLOAT.
% Compiled module: GET_FITS_CEN.
I checked procedures, and found that 'finite' function in is_number2.pro show these messages.
index2map.pro -> get_fits_par.pro -> get_fits_cdelt.pro -> rep_tag_name.pro -> is_number.pro -> is_number2.pro
These messages can be ignored.
After excluding 'nan' value, map structure is shown as follows.
The dynamic range is ±3000 G.
I exclude 'nan' as follows.
> w0=where(finite(data0,/nan))
> data0[w0]=-30000.
If one does not exclude 'nan' value from data, '0' value is overwritten there in plot_map_index.pro.
The following figure is a result of this.
To confirm how SSW works on GDL, I try to make a figure previously made in IDL.
The following is the figure 3 of Yamamoto & Sakurai (2009, PASJ, 61, 75).
This JPG figure is made from the original EPS file via 'convert' command.
The event in this figure is a X10 flare in AR10486.
Plotted is a 1600 A image observed by TRACE, and red and blue contoures show positive and negative field strengths of MDI.
Subjects in this trying are 1) to read observed data (fits files), 2) to make map structures, and 3) to make EPS files.
MDI data and map structure
First, I try to read MDI data and to plot a map structure.
There is no error message in reading MDI data.
'mreadfits.pro' to read multiple FITS files also works.
However, contents of data may be incorrect.
As far as I remember, outside of the photosphere, values are the minimum value of FLOAT.
These values are 'nan.'
In making map structure, several messages appear.
% Compiled module: GET_FITS_CDELT.
% Compiled module: REP_TAG_NAME.
% Compiled module: IS_NUMBER.
% Compiled module: IS_NUMBER2.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'cdel1' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'cdel2' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'dxb_img' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'dyb_img' to FLOAT.
% Compiled module: GET_FITS_CEN.
I checked procedures, and found that 'finite' function in is_number2.pro show these messages.
index2map.pro -> get_fits_par.pro -> get_fits_cdelt.pro -> rep_tag_name.pro -> is_number.pro -> is_number2.pro
These messages can be ignored.
After excluding 'nan' value, map structure is shown as follows.
The dynamic range is ±3000 G.
I exclude 'nan' as follows.
> w0=where(finite(data0,/nan))
> data0[w0]=-30000.
If one does not exclude 'nan' value from data, '0' value is overwritten there in plot_map_index.pro.
The following figure is a result of this.
GDLSSW004, EPS作成、MDIとTrace
GDL (GNU Data Language) 上で SSW (Solar Soft Ware) を使うためのメモ書き
SSWの挙動を確認するために、過去にIDLで作成した図を再度作成する。
画像は、Yamamoto & Sakurai (2009, PASJ, 61, 75)の図3である。(以下の図)
オリジナルのEPSファイルをconvertコマンドでJPGにしたら、こんな感じになってしまった。
イベントはAR10486で起きたX10フレアで、TRACEで観測された1600Aの画像に、MDIの磁場強度の輪郭線を書いている。
この図の作成の要点は、データの読み込み、マップ化、EPSファイルの作成である。
まずは、MDIについて、データの読み込みとマップ化を試みた。
MDIのFITSデータの読み込みについてはエラーメッセージは出なかった。
複数のファイルを一度に読み込む'mreadfits'も機能している。
ただ、データの内容については、おかしいかもしれない。
私の記憶では、MDIデータを読み込んだ後のアレイ(e.g., float[1024,1024])で、光球面の外には、float最小値である-32000?程度の値が入っているはずだったが、そこに全て'nan'が入っていた。
マップ化でエラーメッセージ?が出た。
% Compiled module: GET_FITS_CDELT.
% Compiled module: REP_TAG_NAME.
% Compiled module: IS_NUMBER.
% Compiled module: IS_NUMBER2.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'cdel1' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'cdel2' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'dxb_img' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'dyb_img' to FLOAT.
% Compiled module: GET_FITS_CEN.
STRINGをFLOATに変換できないと言っているのは、is_number2.pro中の'finite'関数である。
index2map.pro -> get_fits_par.pro -> get_fits_cdelt.pro -> rep_tag_name.pro -> is_number.pro -> is_number2.pro
結論として、これらのメッセージは無視して良い。
このようにして作ったマップを表示すると、以下のようになる。
<<新版、8/6, 13時台>>
上に書いたように、光球面外の値がnanになっているので、以下の処理をした。
> w0=where(finite(data0,/nan))
> data0[w0]=-30000.
±3000Gで表示している。
なお最近のplot_mapは、キーワード無しで使うと、エラーを吐いて止まってしまう。
ベクトル化とかplot_map_index.pro ってなんなんすか、Zarroさん。
<<旧版、8/6, 1時台>>
この図では、光球面の外側も黒白カラーテーブルの中間色である灰色になってしまっている。
以前作った時は、ここが最低値の黒色になっていたはずである。(過去に作成した図で確認した)
そこで、データのnanの領域を-30000などの数値に変えようとしたがうまくいかない。
以下、data0がデータ、map0がマップ構造体である。
GDL> print,data0[0,0]
nan
GDL> print,data0[10,10]
nan
GDL> print,map0.data[10,10]
nan
GDL> w0=where(data0 eq !VALUES.F_NAN)
GDL> help,w0
W0 LONG = -1
GDL> print,data0[0,0],!VALUES.F_NAN
nan nan
GDL> help,data0[0,0],!VALUES.F_NAN
<Expression> FLOAT = nan
<Expression> FLOAT = nan
GDL> print,(data0[0,0] eq !VALUES.F_NAN)
0
whereと!VALUES.F_NANを使って、nanの領域を取り出せるかと思ったら失敗。
何より困った事に、データ中のnanとシステム変数のnanが一致しない。
なんか間違えてるかな?
SSWの挙動を確認するために、過去にIDLで作成した図を再度作成する。
画像は、Yamamoto & Sakurai (2009, PASJ, 61, 75)の図3である。(以下の図)
オリジナルのEPSファイルをconvertコマンドでJPGにしたら、こんな感じになってしまった。
イベントはAR10486で起きたX10フレアで、TRACEで観測された1600Aの画像に、MDIの磁場強度の輪郭線を書いている。
この図の作成の要点は、データの読み込み、マップ化、EPSファイルの作成である。
MDIデータの読み込みとマップ化
まずは、MDIについて、データの読み込みとマップ化を試みた。
MDIのFITSデータの読み込みについてはエラーメッセージは出なかった。
複数のファイルを一度に読み込む'mreadfits'も機能している。
ただ、データの内容については、おかしいかもしれない。
私の記憶では、MDIデータを読み込んだ後のアレイ(e.g., float[1024,1024])で、光球面の外には、float最小値である-32000?程度の値が入っているはずだったが、そこに全て'nan'が入っていた。
マップ化でエラーメッセージ?が出た。
% Compiled module: GET_FITS_CDELT.
% Compiled module: REP_TAG_NAME.
% Compiled module: IS_NUMBER.
% Compiled module: IS_NUMBER2.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'cdel1' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'cdel2' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'dxb_img' to FLOAT.
% Input conversion error.
% Type conversion error: Unable to convert given STRING: 'dyb_img' to FLOAT.
% Compiled module: GET_FITS_CEN.
STRINGをFLOATに変換できないと言っているのは、is_number2.pro中の'finite'関数である。
index2map.pro -> get_fits_par.pro -> get_fits_cdelt.pro -> rep_tag_name.pro -> is_number.pro -> is_number2.pro
結論として、これらのメッセージは無視して良い。
このようにして作ったマップを表示すると、以下のようになる。
<<新版、8/6, 13時台>>
上に書いたように、光球面外の値がnanになっているので、以下の処理をした。
> w0=where(finite(data0,/nan))
> data0[w0]=-30000.
±3000Gで表示している。
なお最近のplot_mapは、キーワード無しで使うと、エラーを吐いて止まってしまう。
ベクトル化とかplot_map_index.pro ってなんなんすか、Zarroさん。
<<旧版、8/6, 1時台>>
この図では、光球面の外側も黒白カラーテーブルの中間色である灰色になってしまっている。
以前作った時は、ここが最低値の黒色になっていたはずである。(過去に作成した図で確認した)
そこで、データのnanの領域を-30000などの数値に変えようとしたがうまくいかない。
以下、data0がデータ、map0がマップ構造体である。
GDL> print,data0[0,0]
nan
GDL> print,data0[10,10]
nan
GDL> print,map0.data[10,10]
nan
GDL> w0=where(data0 eq !VALUES.F_NAN)
GDL> help,w0
W0 LONG = -1
GDL> print,data0[0,0],!VALUES.F_NAN
nan nan
GDL> help,data0[0,0],!VALUES.F_NAN
<Expression> FLOAT = nan
<Expression> FLOAT = nan
GDL> print,(data0[0,0] eq !VALUES.F_NAN)
0
whereと!VALUES.F_NANを使って、nanの領域を取り出せるかと思ったら失敗。
何より困った事に、データ中のnanとシステム変数のnanが一致しない。
なんか間違えてるかな?
2017年8月4日金曜日
GDLSSW004_en, sswdb and make_mirror.pro
Notebook for using SSW (Solar Soft Ware) on GDL (GNU Data Language).
In the previous article, the errors on 'ON_IOERROR' are modified.
Next, sswdb_upgrade.pro stoped in make_mirror.pro.
In the previous article, the errors on 'ON_IOERROR' are modified.
Next, sswdb_upgrade.pro stoped in make_mirror.pro.
make_mirror.pro
GDLSSW003_en, sswdb and ON_IOERROR
Notebook for using SSW (Solar Soft Ware) on GDL (GNU Data Language).
In the previous article, ssw_gdl starts with error messages.
Next, I executed sswdb_upgrade.pro for install of SSWDB.
For SSWDB, one needs a text file (setup.sswdb_upgrade) made by selecting instruments.
In the previous article, ssw_gdl starts with error messages.
Next, I executed sswdb_upgrade.pro for install of SSWDB.
GDLSSW002_en, setup of SSW
Notebook for using SSW (Solar Soft Ware) on GDL (GNU Data Language).
I checked GDL, and confrimed 'plot' and 'tvscl.'
Next, I tried to start SSW on GDL.
I checked GDL, and confrimed 'plot' and 'tvscl.'
Next, I tried to start SSW on GDL.
GDLSSW001_en, Installing of GDL and SSW
Notebook for using SSW (Solar Soft Ware) on GDL (GNU Data Language).
First, installing GDL and SSW.
My OS is Ubuntu 16.04 LTS.
First, installing GDL and SSW.
My OS is Ubuntu 16.04 LTS.
2017年7月29日土曜日
GDLSSW004, sswdbの導入とmake_mirror.pro
GDL (GNU Data Language) 上で SSW (Solar Soft Ware) を使うためのメモ書き
make_mirror.pro
GDLSSW003, sswdbの導入とON_IOERRORの不備
GDL (GNU Data Language) 上で SSW (Solar Soft Ware) を使うためのメモ書き
前回までに、エラーメッセージが出ながらもssw_gdlを起動する事ができた。
次にSSWDBのインストールのため、sswdb_upgrade.proを動かした。
SSWDBのインストールのためには、SSWのホームページで装置名を選択して、テキストファイル(setup.sswdb_upgrade)を作る必要がある。
前回までに、エラーメッセージが出ながらもssw_gdlを起動する事ができた。
次にSSWDBのインストールのため、sswdb_upgrade.proを動かした。
2017年7月27日木曜日
GDLSSW002, SSWの起動
GDL (GNU Data Language) 上で SSW (Solar Soft Ware) を使うためのメモ書き
導入したGDLについては、plotやtvsclなど、なんとか動くみたい。
続いて、GDL上でのSSWの起動を試みた。
導入したGDLについては、plotやtvsclなど、なんとか動くみたい。
続いて、GDL上でのSSWの起動を試みた。
GDLSSW001, GDLとSSWのインストール
GDL (GNU Data Language) 上で SSW (Solar Soft Ware) を使うためのメモ書き(挫折の可能性あり)
まずはインストールから。
まずはインストールから。
2017年4月19日水曜日
競争的資金、評価、科学技術の進歩
現在気になっている事は、競争的資金の存在意義です。
競争的資金を作り出して、分野内の進歩に意図的な偏りを作る事は、科学技術全般の進歩にとって有効なのでしょうか?
主張したい事は、「目先の金銭的利益を求めて競争的資金を増やす事は、人類の長期的な利益である科学技術の進歩を阻害する」という事です。
競争的資金を作り出して、分野内の進歩に意図的な偏りを作る事は、科学技術全般の進歩にとって有効なのでしょうか?
主張したい事は、「目先の金銭的利益を求めて競争的資金を増やす事は、人類の長期的な利益である科学技術の進歩を阻害する」という事です。
2017年4月17日月曜日
2017年3月28日火曜日
2017年3月25日土曜日
【記事紹介】現役工学系教授からみた日本の大学の惨状
・現役工学系教授からみた日本の大学の惨状(はてな匿名ダイアリー)
研究員生活を辞めた際、最も大きなネガティブな理由が「今後、常勤職を得ても研究時間がとれる期待が無い事」だった訳だが、現状、理系はどの分野も改善が無さそう。
(35才制限や所属機関5年制限があるし、海外漂流は興味無い。)
太陽分野の皆さんは、身体的精神的な健康を損なわずに元気だろうか?
論文書けてますか?
Natureの論文数の記事で、数学と天文学だけ増加傾向にあったのが不思議。
研究員生活を辞めた際、最も大きなネガティブな理由が「今後、常勤職を得ても研究時間がとれる期待が無い事」だった訳だが、現状、理系はどの分野も改善が無さそう。
(35才制限や所属機関5年制限があるし、海外漂流は興味無い。)
太陽分野の皆さんは、身体的精神的な健康を損なわずに元気だろうか?
論文書けてますか?
Natureの論文数の記事で、数学と天文学だけ増加傾向にあったのが不思議。
2017年2月17日金曜日
【朗報】科学論文の不正画像の検出!
今日のニュースの見出しに、こんなのがありました。
エルピクセル、科学論文の画像データの不正を検出するAI技術を開発(日刊工業新聞, 2017/2/16)
有料記事なっていて全文読めませんが、検索すると、エルピクセルの一年前の記事を見つけました。
論文画像不正対策のための類似画像検出システムを開発(LPixel, 2016/1/22)
研究画像不正自動検出システム「LP-exam Pro 2.0」をリリースいたしました。(LPixel, 2016/4/7)
「最先端の画像処理技術を応用し、生命科学分野の学術論文の画像を中心に、切り貼りや加工などの不自然な箇所がないかを自動で検出するソフトウェア「LP-exam Pro 2.0」を開発」したとの事です。
ツイッターで検索すると、例えば以下の記事などがあります。
とりあえず、生命科学に限らず、早稲田大学関係の論文は、精査してほしいと思います。
早稲田大学関係者の方が気を悪くされたとしても、それ以上に、日本の科学分野が捏造不正のダメージから回復するために必要な事です。
エルピクセル、科学論文の画像データの不正を検出するAI技術を開発(日刊工業新聞, 2017/2/16)
有料記事なっていて全文読めませんが、検索すると、エルピクセルの一年前の記事を見つけました。
論文画像不正対策のための類似画像検出システムを開発(LPixel, 2016/1/22)
研究画像不正自動検出システム「LP-exam Pro 2.0」をリリースいたしました。(LPixel, 2016/4/7)
「最先端の画像処理技術を応用し、生命科学分野の学術論文の画像を中心に、切り貼りや加工などの不自然な箇所がないかを自動で検出するソフトウェア「LP-exam Pro 2.0」を開発」したとの事です。
ツイッターで検索すると、例えば以下の記事などがあります。
エルピクセル、科学論文の画像データの不正を検出するAI技術開発-加工や再利用、幾何変形はほぼ100%の精度で検出https://t.co/VDXZvYKlPd pic.twitter.com/G0MfX4lR7k— 日刊工業新聞電子版 BizLine (@Nikkan_BizLine) 2017年2月16日
とりあえず、生命科学に限らず、早稲田大学関係の論文は、精査してほしいと思います。
早稲田大学関係者の方が気を悪くされたとしても、それ以上に、日本の科学分野が捏造不正のダメージから回復するために必要な事です。
2017年2月12日日曜日
2017年2月2日木曜日
【感想】 リアル脱出ゲーム presents 究極のクロスワード本
リアル脱出ゲームに行った事はありませんが、この究極のクロスワード本、楽しめました。
一言で言うと、難しい。制限時間は無視しました。制限時間内は無理でしょ。
20問全てに違う工夫が凝らしてあり、面白かったです。
ただ、全ての空白は埋めきれませんでしたし、第1問、第7問、第16問は失敗でした。
第1問は途中で分からなくなり、とりあえずとばしました。
第7問は本格的に間違えました。悔しい(-_-;)。
第16問、(ヾノ・∀・`)ムリムリ。グーグル先生に尋ねました。
第18、19、20問は、うんうん唸って楽しめました。
アハ体験というか脳汁ドバドバというか、なんかキました。
最後の謎、エクセル(表計算ソフト)を使うと、情報をまとめるのが楽チンでした。
脱出ゲームの流儀では無いと思いますし、使わなくてもできます。
単純にクロスワードが好きというよりも、謎・クイズが好きなら買う価値はあります!
一言で言うと、難しい。制限時間は無視しました。制限時間内は無理でしょ。
20問全てに違う工夫が凝らしてあり、面白かったです。
ただ、全ての空白は埋めきれませんでしたし、第1問、第7問、第16問は失敗でした。
第1問は途中で分からなくなり、とりあえずとばしました。
第7問は本格的に間違えました。悔しい(-_-;)。
第16問、(ヾノ・∀・`)ムリムリ。グーグル先生に尋ねました。
第18、19、20問は、うんうん唸って楽しめました。
アハ体験というか脳汁ドバドバというか、なんかキました。
最後の謎、エクセル(表計算ソフト)を使うと、情報をまとめるのが楽チンでした。
脱出ゲームの流儀では無いと思いますし、使わなくてもできます。
単純にクロスワードが好きというよりも、謎・クイズが好きなら買う価値はあります!
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
【貨幣循環】名目GDPと M=G+I と V=1/(1-β) の成長率
「 【貨幣循環】貨幣循環導入の3点セット 」では、貨幣循環の定式化である M=G+I と V=1/(1-β) を紹介した。「 【貨幣循環】歳出伸び率とGDP成長率の関係 」では、名目GDPの成長率と政府支出Gの成長率の関係を紹介した。本記事では、MとV、および名目GDPの成長率...
人気の投稿
-
python で画像作成を繰り返した際に発生する、爆発的なメモリ消費への対応方法についてのメモ書き。python のライブラリの中身までは精査していない。 メモリ消費量の爆発的増加 Google Colaboratory の python 3 で動画作成のために約4万枚...
-
前記事「知識体系を構築するのは論文か議論か?論文と議論の情報量の差」では、研究志望者向けに、知識体系の構築における論文の持つ情報量の重要性を述べました。 この記事では、一般の人々に向け、「同じ事を繰り返さないための、皆が閲覧できる記録としての論文」の重要性を述べ、執筆の大変さ...
-
結論 、パナソニックの「石膏ボード用はさみ金具」で、東芝の古い「パネル押え金具」を代用しました。 注意、当然ながら正しい使い方ではありません。やるなら自己責任でお願いします。
-
ポエム風の独り言です。
-
本記事では、 コラッツの問題(wikipedia) のtree構造を2n-1と6n-2の数列を使って解析する。 pdf 内容 周期性からの予測 イントロ 2n-1と6n-2の数列におけるnの規則性 Collatz treeの一意性 枝構造の周期性規則性