注意、当然ながら正しい使い方ではありません。やるなら自己責任でお願いします。
東芝の古い「パネル押え金具」(左)、パナソニックの「石膏ボード用はさみ金具」(右)。一番左のデッパリがスイッチに引っ掛ける部分。右の板状の部分が壁と接触。 |
横から見た図。 |
照明のスイッチがバカになってしまったので、スイッチパネルを外して確認。
参考記事、電気スイッチ コンセントプレートの交換方法(DIYで修理・住まいを助ける方法)
スイッチを壁に固定している「パネル押え金具」を外した段階で、スイッチの調子は元に戻った。
しかし、パネルを戻す際、東芝の古い「パネル押え金具」の片方にネジが入らない。
(30年以上前の設置。実はネジを外す際にも力をクソ入れた。ネジはバカになっていたが、新品のネジも入らない)
もう片方の金具には何の問題も無いので、この「パネル押え金具」を求めて近くのホームセンターへ。
しかし、同じ用途のパナソニックの「パネルはさみ金具」しか無い。
スイッチにひっかける形状が違うので使えそうにない。(最近の東芝の金具は同じ?形状
もう一軒探しに行ったが、ここもパナソニック製品オンリー。(東芝あかんやん
ただここで「石膏ボード用はさみ金具」を見た感想。
- スイッチに引っ掛ける部分、ネジ穴、壁に引っ掛ける部分の距離が似た感じ。
- スイッチに引っ掛けるデッパリの幅は同じ。
ダメ元で購入して(84円)、デッパリの部分をペンチでちょっと折り曲げたら、代用できました。
デッパリの先端、内側に伸びている部分を垂直に。
この部分は、ネジ止めする前にスイッチを引っ掛けるだけの機能なので、問題は無いでしょう。
スイッチ不調の原因が解明できてない所が不安ではあります。
今回はカバーの所をいじくっただけなので、何の問題もありません。
しかし、スイッチの交換(配線をいじくる必要あり)には、電気工事士の資格が必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿