2016年6月21日火曜日

キャンディクラッシュ レベル236 2手クリア

キャンディクラッシュのレベル236、2手でクリアしてしまった。得点は238640。

予想しない連鎖が起きて、あっという間に終わってしまった。最短クリア?

これは1手で終わる可能性がありそう。


2016年5月30日月曜日

茄子?花茄子?

茄子?花茄子?

茄子でしょうか?花茄子でしょうか?散歩道の途中、大量に生えてました。大きい歩道だと、道路側に木を植えるスペースがありますが、そこに群生してました。近くに民家はありません。

写真は、花弁が一つのものを選びましたが、花弁が3つ以上かたまっているものもありました。

茎が紫色なのと、葉っぱの波打具合が、wikipediaの茄子の写真とよく似ています。茄子系の植物だとは思いますが、今の時期(5月末)に花を咲かせるものでしょうか?

2016年5月23日月曜日

2016年5月7日土曜日

【情報処理過程】 移民問題と言語の壁

言語の壁

共通の言語の使用は、お互いを理解し、情報処理を円滑に進めるための前提条件です。情報処理の観点から見ると、言語を共有しない人々は、それぞれ個別のグループ(情報処理系統)とみなされます。

2016年5月5日木曜日

無料? ソニー損保の「ロードサービス無料付帯」について

「無料付帯」は無料ではない


ソニー損保のCMを見るたびにモヤモヤします。

原因は「ロードサービス無料付帯」という謳い文句です。

2016年4月26日火曜日

巻貝の上で成長した二枚貝

先日、海岸で面白い貝殻を見つけました。二枚貝の貝殻なのですが、巻貝に覆いかぶさるように成長したようです。



2016年4月17日日曜日

キャンディクラッシュゼリー47、いつもブラックアウト

暇つぶしにキャンディクラッシュをやり始めたのですが、4月に入ってから、キャンディクラッシュゼリーのステージ47で、一手か二手動かすと、必ず落ちます(ブラックアウトします)。


4月16日、読売新聞記事、「携帯大手3社、九州全域で無線LAN開放」

携帯大手3社、九州全域で無線LAN開放(Yomiuri Online)

熊本の地震、思ったより余震が長引き、死傷者数が増えています。被災者の皆さんの状況が一刻も早く良くなる事を祈ります。

この地震の支援行動の一つとして、携帯電話のキャリア3社が自社のWifi網をオープンにし、パスワード無しで誰でも使えるようにしています。(ネットワーク名「00000JAPAN」)また熊本県の自治体もネットワーク名「kumamoto‐free‐wifi」)を開放しています。情報確認にお使い下さい。

2016年4月6日水曜日

日本、インド、アメリカの、自殺者数、交通事故死亡者数、殺人死亡者数

先日のテレビで、インド映画の「きっと、うまくいく」を見ました。

色々と面白い映画でしたが、話の中でインドでの自殺者数の多さが取り挙げられていました。

日本でも、自殺者数の多さはしばしば話題になります。

2016年4月2日土曜日

ボードゲーム、スコットランドヤードの遊び方、変則ルール案(タクシー縛り)

最近、ボードゲームのスコットランドヤード(東京版)で何度か遊ぶ機会がありました。感想は、「面白いけど難しい」です。慣れてないのもありますが、Mr.Xがなかなか捕まえられません。

ゲーム中、何度かMr.Xの位置が露わになりますが、全ての交通手段が使用可能な事や、連続移動が可能なダブルムーブチケット、交通手段を隠す事ができるブラックチケットにより、うま~く逃げられてしまう事が多々あります。Mr.X側からも「近くにきてくれないとつまらない」という意見が出ました。

2016年3月21日月曜日

二黄卵(双黄卵)が出た!

なかなか更新できないので、お茶濁しの記事です。

先日初めて二黄卵(黄身が二つの卵)にアタリました。そしてその3日後、また二黄卵が出ました!
なんか気分が良かったです。
ただ、次に当たるのはいつになるやら。(^^;



2016年3月12日土曜日

教養と情報検索

「教養(きょうよう)とは個人の人格に結びついた知識や行いのこと。これに関連した学問や芸術、および精神修養などの教育、文化的諸活動を含める場合もある。」(Wikipedia


とりあえずの結論として、「教養などの個人的な魅力について、電子的な検索の助けは極めて制限されている。」


2016年3月8日火曜日

各家のローカルルールと、用語の意味の改変

情報処理の観点から、気になった記事を紹介。

 このまとめスレの記事は、旦那が煮物(今回の場合はブリ大根)やシチューも汁物(例、味噌汁)とみなしていて、それが原因で献立内容について注文をつけられたという奥さんの報告である。例えば、旦那としては汁物が二品もあるのはおかしいので、味噌汁がある場合はブリ大根はダメらしい。

2016年2月27日土曜日

発声にかかる時間について

情報の伝達は、声(音波)あるいは文字を媒体として行われており、会話では、この声に出した文字量が情報量を決めている。

2016年2月20日土曜日

Information Handling Processes of Individuals and Organizations

In this book, we describe a quantitative theory to understand information handling processes of individuals, groups, and organizations. Groups and organizations are universal for the human beings. Individuals belong to groups and organizations; families, companies, nations, and others. We, however, do not understand their works. We describe an idea to quantitatively understand groups and organizations, in this book. 

2016年2月18日木曜日

「個人と集団の情報処理過程について」

本書の目的は、集団・組織の機能、構造を定量的に理解する事です。この目的のために、シャノンのものとは異なる、定量的な情報量を定義し、組織を議論しました。

本ブログの目的

研究対象: 情報、個人の情報処理と人間の集団・組織。

物理量(単位): 情報量、時間、エネルギー。

このブログのテーマは「情報」の定量的な研究です。

このブログのテーマは、通信のための情報工学ではありません。
このブログのテーマは、思想や宗教ではありません。


私は、この研究が情報科学という言葉にふさわしいと考えていますが、例えばいくつかの大学院の講座の構成を見てみると、その内容の多くは応用数学と計算機科学(通信工学)の集合です。

人間が、個人的そして組織的に情報(情報量)をどう定量的に処理しているか、私の疑問はそこにあります。

注目の投稿

【貨幣循環】名目GDPと M=G+I と V=1/(1-β) の成長率

「 【貨幣循環】貨幣循環導入の3点セット 」では、貨幣循環の定式化である M=G+I と V=1/(1-β) を紹介した。「 【貨幣循環】歳出伸び率とGDP成長率の関係 」では、名目GDPの成長率と政府支出Gの成長率の関係を紹介した。本記事では、MとV、および名目GDPの成長率...

人気の投稿