とても残念な話ですが、TPPによって移民がさかんになれば、近い将来日本全国でよく見られる現象になるでしょう。
横浜市立南吉田小学校、全校児童740人の半数以上が外国籍 運動会では6か国語放送。外国人の子供急増で教師たちが悲鳴~ネットの反応「観光じゃないんだから、日本語だけでいいだろ?」「だから無理だって言ってんだろ移民国家なんて」(アノニマスポスト)
記事の内容はタイトルの通りです。
共通の言語を持たないために、ある小学校で情報処理の酷い障害が発生しています。
おそらく日常的な授業にも障害は発生しているでしょう。
ここでは情報処理能力という単語を使いますが、この学校の児童たちは、残念ながら、小学校の時期に伸ばすべき情報処理能力が他の学校と比べて低いままでしょう。
私は、この学校のどの言語を話す児童たちの素質が良くないと言っている訳ではありません。
単純に「授業に費やす時間が短いだろうから」、情報処理能力の発達程度も低くなるだろうと言っているのです。
以前、「【情報処理過程】 移民問題と言語の壁」という記事を書きましたが、移民の言語の問題は、政治と行政が具体的に対処すべき問題となるでしょう。
同時に、この学校で起きている事は、将来の日本社会で起きる可能性のある混乱です。
にほんブログ村
情報科学(計算機科学) ブログランキングへ
2018年4月3日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
【貨幣循環】名目GDPと M=G+I と V=1/(1-β) の成長率
「 【貨幣循環】貨幣循環導入の3点セット 」では、貨幣循環の定式化である M=G+I と V=1/(1-β) を紹介した。「 【貨幣循環】歳出伸び率とGDP成長率の関係 」では、名目GDPの成長率と政府支出Gの成長率の関係を紹介した。本記事では、MとV、および名目GDPの成長率...
人気の投稿
-
python で画像作成を繰り返した際に発生する、爆発的なメモリ消費への対応方法についてのメモ書き。python のライブラリの中身までは精査していない。 メモリ消費量の爆発的増加 Google Colaboratory の python 3 で動画作成のために約4万枚...
-
前記事「知識体系を構築するのは論文か議論か?論文と議論の情報量の差」では、研究志望者向けに、知識体系の構築における論文の持つ情報量の重要性を述べました。 この記事では、一般の人々に向け、「同じ事を繰り返さないための、皆が閲覧できる記録としての論文」の重要性を述べ、執筆の大変さ...
-
結論 、パナソニックの「石膏ボード用はさみ金具」で、東芝の古い「パネル押え金具」を代用しました。 注意、当然ながら正しい使い方ではありません。やるなら自己責任でお願いします。
-
ポエム風の独り言です。
-
本記事では、 コラッツの問題(wikipedia) のtree構造を2n-1と6n-2の数列を使って解析する。 pdf 内容 周期性からの予測 イントロ 2n-1と6n-2の数列におけるnの規則性 Collatz treeの一意性 枝構造の周期性規則性
0 件のコメント:
コメントを投稿