2016年2月18日木曜日

「個人と集団の情報処理過程について」

本書の目的は、集団・組織の機能、構造を定量的に理解する事です。この目的のために、シャノンのものとは異なる、定量的な情報量を定義し、組織を議論しました。



以下のアマゾンとグーグルプレイのページで公開しています。


目次 

第1章 本研究の動機 
1.1 導入 
1.2 主題の理由 
1.3 現代という時代 

第2章 情報量の定量化 
2.1 導入 
2.2 定量化 
2.3 明確な誤りを含む情報の処理過程 
2.4 本書で想定する情報量 

第3章 定式化 
3.1 導入 
3.2 定式化 
3.3 学会での研究発表、あるいは講演 

第4章 考察 
4.1 個人の情報処理 
4.2 集団の情報処理 
4.3 言語の改善可能性 

第5章 提案 
5.1 選挙で選びだす情報 
5.2 1学級の最大人数について

---

この記事は、2015年6月1日に「情報とサッカー」に投稿していましたが、削除してこちらに再投稿しました。


にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


情報科学(計算機科学) ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【貨幣循環】名目GDPと M=G+I と V=1/(1-β) の成長率

「 【貨幣循環】貨幣循環導入の3点セット 」では、貨幣循環の定式化である M=G+I と V=1/(1-β) を紹介した。「 【貨幣循環】歳出伸び率とGDP成長率の関係 」では、名目GDPの成長率と政府支出Gの成長率の関係を紹介した。本記事では、MとV、および名目GDPの成長率...

人気の投稿